福島UFO研究所の合成排除の画像・動画をまとめてみた!三上所長解説も

読売新聞がUFO記事をアップして久しぶりのUFO話題です。

なんと合成写真は全て解析ソフトで排除したのこと。

今回公表した福島市にUFO研究所の所長はなんと、ミステリー雑誌「月刊ムー」の三上丈晴編集長(53)であったのです。

画像や動画や三上所長の解説などしっかりまとめみました。

目次

UFOに極めて可能性が高い画像・動画

今回、6月24日がUFOの日ということもあって、福島市のUFO研究所がUFO写真や動画を公表しています。

合成写真を排除なので、本物のUFOなのか夢があります。

さて、画像や動画をみていきましょう!

2019年に福島県いわき市小名浜

2019年に福島県いわき市小名浜にある福島テレビの情報カメラで撮影した未確認飛行物です。

2018年アルペンルート室度

2018年9月長野県と富山県の間のアルプスルートにある室度(むろどう)で発見。連続写真の中の一枚だけに写っていた。

福島県の磐梯山(ばんだいさん)

噴火した裏磐梯です。白い物体が上に上がっていっています。

飛行機やヘリコプターでない理由は、警告灯がないからです。(青・赤・白の3つのライトが点滅)

おお〜、どんどん本物に思えてきますね。

福島県福島市飯野町の千貫森(せんがんもり)1

背景は森です。

夜間はまずレンズゴーストを疑うが、これは違う。千貫森の山の上に発行体があった!UFOの可能性が高い。

千貫森がある福島市の飯野町の町民10人のうち9人がUFOを見ていると三上所長は話す。すごい町ですね。

福島県福島市飯野町の千貫森(せんがんもり)2

千貫森の山頂で小学生1年生の子が撮影。肉眼では確認できなかったが、あとで写真でみたら何やら黒い物体!

アダムスキー型UFOに似ているぞ!

「UFO研究所」がある福島県福島市飯野町の千貫森で目撃事例が多いのはなぜ?

ムー編集長・UFO研究所所長 三上丈晴さん: 「やっぱり千貫森の形が非常に綺麗なんですね、ピラミッドのように。こういった山っていうのは、古くから聖地として崇められてきた。今日で言うところのパワースポットですね。そういったパワースポットっていう近くには、やっぱりUFOが非常に現れるという。

引用元:UFO研究所 ユーチューブ

福島UFO研究所の三上所長が解説

世界の謎と不思議に迫るスーパーミステリーマガジン「ムー」の三上丈晴編集長が、

「UFOは実在するのは絵空事ではない。もうこれはもう公式な世界的な認識なので、これから始まる。」と発言しています。常識なんですね。夢があり楽しくなってきます。

三上所長インタビュー

三上所長のインタビュー動画はこちら

福島市飯野町UFOふれあい館「UFO研究所」

福島市の南西部に位置する飯野町地区は、UFOの里として広く知られています。

飯野町地区北部に位置する千貫森周辺には、古来から多数の発光物体の目撃例が見られ、1992年に開館したのがUFOふれあい館です。

一度遊びにいってみたいです。楽しい体験ができそうですね。
 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次