コムドットがファーストシングル「拝啓、俺たちへ」を5月29日にリリースすることを発表しました。
「拝啓、俺たちへ」は、メンバーゆうたが作詞をメインで務め、“背中の押し合い”をテーマにコムドットのルーツや伝えたい想いを凝縮した一曲とのことです。
楽しみです。
今回はゆうたさんが、作詞を担当していますがなぜ作詞担当となったのでしょうか?また背中の押し合い」がテーマとのことですが、「おしくらまんじゅう」のような感じなのでしょうか?チェックしていきます。
コムドットがメジャーCDデビュー

コムドットが、2024年5月29日にリリースする1stシングル『拝啓、俺たちへ』でメジャーデビューすることが発表されています。
これまでメンバーの悠馬、AMUGIRIがアーティスト活動を行っていたが、グループとしては初の作品です。
早期予約特典として4カットフォトカードを全員にプレゼントなどがあり盛り上がってます。
特典が多いです
6形態セット購入で付くCD収納BOXの絵柄6種類ある‼️
— ヒビキ🌟🩵 (@hibiki_20181001) April 6, 2024
集合のだけかと思ってた笑
どれ買うか迷う😑💭
なくなり次第終了だから早めに買わないと❗️
#コムドット pic.twitter.com/MLmuJntzOE
コムドットのゆうたがなぜ作詞?

今回のデビュー曲の「拝啓、俺たちへ」はゆうたが作詞を担当しています。
なぜゆうたが作詞を担当するのでしょうか?
これは、ゆうたがコムドットのリーダーだからです。
ゆうたさんはグループのファッションリーダーとして高い人気を誇っています。
コムドットの曲にしたいっていう風になったからコムドッの ことを1からこう思い出してこう書いたとのこと。
やはりコムドットの歴史を一番知っていて、一番責任感を持ちながら活動してきたのは、リーダーのゆうたさんだからです。
この作詞はゆうたさん以外は書けなかったのでしょう。
背中の押し合いはおしくらまんじゅう(押し競饅頭)なの!?
今回の「拝啓、俺たちへ」のテーマは、
メンバー ゆうたが作詞作曲をメインで務め、“背中の押し合い”をテーマにコムドットのルーツ、伝えたい想いを凝縮した至極の一曲。
となっています。
背中の押し合いとは、

こんな感じなのでしょうか?
まさしく背中で押し合ってます。
今回の“背中の押し合い”テーマは、おしくらまんじゅうではありません
コムドットの動画でしっかり説明していました。
今の自分から未来の自分へって思えるような、その過去の自分が今の自分の背中を押してくれるような曲
行動しようかどうか迷ったり躊躇ったりしている人に、最後の一押しをする、決断を促す、などの意味で使われる表現です。
コムドットも最初から登録者数が380万人となっていますが、はじめから順調ではなかったのです。自分たちが自身の背中の押したことにより、いま現在があることをいいたいのでしょう。
今回デビューにあたり世間の反応
現在のCDデビューは、なかなか厳しいものがあるとの世間に意見が多いです。
がんばってほしいです。
ガルちゃん
- 何十年も昔にとんねるずが歌ってそうなタイトルのダサさで草
- 「拝啓、俺たちへ」アンジェラさんを思い出した
- 登録者数がずっと減り続けてる。これで起死回生か?
- 自分に向けて拝啓は使わんやろ(笑)










コメント